東京(渋谷区・恵比寿)の税理士事務所|税理士法人セルボ・クレール 東京事務所
東京都渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ802号室
  1. 税務相談室
  2. 住民税、重量税ならナナコ払いがベストだって話
 

住民税、重量税ならナナコ払いがベストだって話

2017/07/04
住民税、重量税ならナナコ払いがベストだって話
先日エントリーした税金のクレカ払いの続きです。
結論からいくと、国税をクレジットカード払いする際には税金とは別に決済手数料が約0.82%徴収されるため、
手持ちのクレジットカードの還元率が1%以上の場合にしか
ポイント、マイル還元メリットが出なかったのですが、
じゃ、最近の税金の納付書でコンビニ決済のバーコードが付いているもの
が結構あるので、これならコンビニ決済で電子マネー払いできるんじゃないか
と思い調べてみました。
Edyなら楽天ポイントとかマイルが貯まりますもんね。
セブンイレブンならnanacoがいいかも。

セコイとかゆーなよ。堅実なだけ笑

コンビニ納付できるような税金を調べてみました。


国税に関しては、国税庁のHPに載っていました。
国税庁HP:コンビニ納付
国税のコンビニ納付には、バーコード付納付書が必要です。
バーコード付納付書は、納付金額が30万円以下で次のような場合に所轄の税務署で発行します。

確定した税額を期限前に通知する場合(所得税の予定納税等)
督促・催告を行う場合(全税目)
賦課課税方式による場合(各種加算税)
確定した税額について納税者から納付書の発行依頼があった場合(全税目)
これを見る限り、現状は所得税の予定納税なんかしか対応できなさそうですね。
納付金額が30万円以下であれば法人税などもコンビニ納付できるみたいなのですが、会社の税金は銀行で払って欲しいです。個人的には。
経理で見落とす可能性があるので、やなだけなんですけど笑

ただ、納付金額が30万円以下に限定されているとはいえ、一般的な電子マネーのチャージ限度額は上限が5万円までです。
なので、5万円以下の納付書でないと、電子マネーで全てを支払うことができません。
国税では5万円以下の納付書なんかほぼないだろうしね。


で、思いついたのが、「住民税(個人)」と「自動車税」ならいけるんじゃね?というもの。
※他にも「固定資産税・都市計画税」もいけるみたいですが、各自治体ごとに確認が必要です。

住民税と自動車税についても国税と同じく専用のHP経由でのクレジットカード決済にも対応しているようですが、
東京都の場合、国税と同じく決済手数料が約0.82%かかりますますので、
手持ちのクレジットカードの還元率が1%以上なら検討の余地ありです。

住民税や自動車税の納付書には基本的にバーコードが付いていますのでコンビニ決済対応なんですが、
コンビニではクレジットカードでの税金の支払いはできません。
クレジットカード決済はあくまで専用HP経由のみの対応のようです。

じゃ、電子マネーでの支払いはどうかというと、問題なく支払うことができました。
ただし、ここで注意点があります。
・一般的な電子マネーのチャージ限度額は5万円までです。
 ※nanacoの場合はセンター預りという裏技で10万円までのチャージができるそうですが、
  興味のある方は「nanaco 上限金額」でググってみて下さい。

・楽天Edyでは税金の支払いには対応していないそうです。

ネットで調べた限り、電子マネーで税金の支払いができるのは、現状「nanaco」のみのようです。
セブンイレブンでクレジットカードからnanacoにチャージして税金の支払いを行えば、
決済手数料等なしで、クレジットカード利用分のポイントを貯めることができます。

もし、住民税や自動車税の納付金額が5万円を超えていた場合どうすればいいのかですが、
先日、住民税の納付書が郵送されてこなかったので東京都に電話したときに聞いてみました。
「コンビニで電子マネー支払いをしたいんですが、5万円以下になるように分けてバーコード付きの納付書を発行してもらえませんか?」って。
そしたら、担当者の方曰く「何枚になろうが、改めて5万円以下の納付書を発行させていただきます。」ですって笑
※ちなみに、国税も納付書の分割ができるのかどうかは確認していませんが、恐らくできるのではないかと。

僕の場合、今年はたまたま数十枚の納付書になってしまうので、とてもじゃないので納付書の分割はしませんでしたが、
その気になれば支払額の0.5%〜1%のポイントを貯めれるので、これは大きいですよね。実質税金のディスカウントですから。

ただし、1枚納付書を支払う都度、nanacoにチャージしてもらう手間を惜しまなければですけどね泣

また、nanacoのクレジットチャージの利用制限にも注意してくださいね。
利用金額:1ヶ月:20万円まで
利用回数:1ヶ月15回/1日3回まで


税理士法人セルボ・クレール  

お問い合わせ                 

TOKYO OFFICE. 

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ802号室

TEL:03-6721-9737(営業時間:9:30〜18:30)

FAX:03-6721-9738

Mail:info(a)cerveau-creer.com

代表社員 税理士 長村 安展                          

公認会計士・税理士 渡邉 一生


OSAKA OFFICE.

〒530-0047

大阪市北区西天満1-1-11 レーベルビル4F

TEL:06-6809-1664(営業時間:9:30〜18:30)

FAX:06-6809-7664

Mail:info(a)cerveau-creer.com

代表社員 税理士 木下 陽介

公認会計士・税理士 辻秀明